
昨日浅草寺にお参りに行ったの。

マユ(ミディブライス/コンテッサ・マルゲリータ)
7月10日は「四万六千日」(しまんろくせんにち)と言って、この日観音様をお参りすると、4万6千日分(約126年分)お参りしただけの功徳が得られるの。
つまり一生分参拝した事になるってわけ。

いつも観光客でいっぱいの浅草寺だけど、この日はお参りの人でさらに混雑していました。

みんなのお目当ては、9日、10日の両日に境内に立ち並ぶほおずき市もあるのね。

江戸時代、ほおずきは薬草だったらしいわ。
今では観賞用で求めるのでしょう。 風鈴が夏の涼を誘います。

私もちゃんとお参りしたよ。
みんながいつも健康でありますように…。

マユ(ミディブライス/コンテッサ・マルゲリータ)
7月10日は「四万六千日」(しまんろくせんにち)と言って、この日観音様をお参りすると、4万6千日分(約126年分)お参りしただけの功徳が得られるの。
つまり一生分参拝した事になるってわけ。

いつも観光客でいっぱいの浅草寺だけど、この日はお参りの人でさらに混雑していました。

みんなのお目当ては、9日、10日の両日に境内に立ち並ぶほおずき市もあるのね。

江戸時代、ほおずきは薬草だったらしいわ。
今では観賞用で求めるのでしょう。 風鈴が夏の涼を誘います。

私もちゃんとお参りしたよ。
みんながいつも健康でありますように…。
スポンサーサイト

